ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月22日

マイクロダッジ

今一番気になるルアー マイクロダッジ!
皆さんこんばんは、今日はモコが新作ルアーの中で1番気になっているルアーを紹介します。
それはRAID JAPANのマイクロダッジです!
ダッジもデカダッジも持っていませんが、見た瞬間釣れるイメージが湧きました(笑)



羽モノでエラストラマー素材そしてオフセットフック!
釣れないわけがない!

エラストラマーと言ったら野良ネズミですが、ルアーのスピードで食わせるのとは違い
マイクロダッジではネチネチ誘うこともできるし、タダ巻きでサーチ的にも使える。
しかもカバー周りもヘッチャラです。

これは絶対買いますね。
夏が待ち遠しいです。
でも入手困難になりそうですね(-_-;)

ではまた。  


Posted by モコ8 at 22:03Comments(0)ルアー

2020年01月21日

愛用タックル(ベイト)

フィッシングフェスティバルに行きたかった!
皆さんこんばんは。
フィッシングフェスティバル行きました?
私はまだ1度も行ったことがありません( ;∀;)
今年はシマノから20メタニウム、SLX DC、ゾディアス
ダイワからスティーズAIRなどが出展されていたので行きたかったのですが。。。。
家庭もあるので仕方ないですね。
来年は何とか行きたいと思います。

現状一番気になっているのはSLX DCです!
もちろん?20メタニウムが一番使ってみたいのですが、貧乏バサーの私にはちょっと高価すぎるのと
DCを使ったことがないので使ってみたいのと、価格が手ごろです!
paypayのキャンペーンを使うと2万切る金額で購入できますしね。
あのキーンって音させてみたい!
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5923

最新のタックルもいいけど使い慣れたタックルが1番!?
最新のタックルもワクワクしていいのですが、使い慣れたタックルも愛着がわくし
思い出もたくさんあるので、大事にしたいと思っています。
ということで現在使用している2タックルをご紹介します。

バーサタイル ベイト
一つ目はファットイカ ノーシンカーから軽めのビックベイト(タイニークラッシュなど)まで幅広く扱うタックル。
陸ぱりではほぼ100%持っていきます。


ロッド:ハートランド 671HRB-T ハマスペシャル
リール:17タトゥーラSV TW

ロッド古いですね~ もう知っている人の方が少ないと思います。
ハートランドの最初の頃の作品だと思います。もう20年くらい前?
私は4年くらい前にヤフオクで購入しました。
私が感じる利点は下記です。
・軽くはないが、バランスがいいのですごく軽く感じる。
・振り抜けが抜群にいい!
・バットがガチガチでハードですが竿全体が綺麗に曲がってバレにくいです。
・ロッド全体が仕事をしてよく飛ぶ。

逆にデメリットとしては
・昔のダイワ特有のコルクが劣化(古いから仕方ない?)
・シマノのリールが付かない。

といったとこです。
とにかく気に入っているし最新のタックルにも引けを取らないロッドなので壊れるまで使うと思います。
なぜかわかりませんが気持ちのいいロッドなんです。

もう1つはこちら。
遠投 ハードタックル


ロッド:ブラックレーベル BL742HRB
リール:TDジリオン6.3

こちらはヘビキャロを遠投したくて買ったロッドです。
ですが、使っているうちに高比重ワームのノーシンカーにも使えるし
カバーや、川のテトラにも有効なのがわかり多用するようになりました。
このロッドはガチガチなので衝撃を吸収するためにナイロンラインで使うことが多いですね。
あと遠投したいときは回収が面倒なのでハイギアのリールにします。
メリット・デメリットはわざわざ言わなくても明白だと思いますの省略します。

長くなったのでリールについてはまたの機会にしたいと思います。
(最初はリールの話しだったような(笑)) 

では、また。  


Posted by モコ8 at 23:32Comments(0)タックル

2020年01月16日

2019年 MVPルアー

2019年最も活躍したルアー!

もうとっくに2020年ですが、去年一番活躍したルアーを紹介したいと思います。

それは、こちら
engineのlike!
と言っても2017年発売なので、特別新しいわけではないですね(^▽^;)

私は2.5inchと3inchを使用しています。
https://engine-fishing.jp/page2/like2-5/
https://engine-fishing.jp/page2/like3/

使い方はノーシンカートゥイッチ
使い方はengineのサイトを見て頂ければ分かりますが
ノーシンカーでトゥイッチ。
3inchは本来ピクピクで使うらしいのですが私は2.5inchと同じようにトゥイッチして使っています。
フローティングなのでトゥイッチしてダイブさせて止めて浮かせる感じです。
イメージとしてはペンシルベイトに近い感じです。
大体、水面に浮いた瞬間か浮いている状態からトゥイッチした瞬間にバイトがあります。

2.5incは逆にシンキングなので止めると沈みます。
トゥイッチすると切れのあるダートアクションをし、止めるとふわーっと沈みます。

バスの反応を見ながら浮かせる3inchか、沈む2.5inchを使い分けています。
夏場だと朝一で水面での反応がいい時には3inch、少し日が昇ってバスのレンジが下がった時には2.5inch
の方が反応がいいですね。

バスが表層を意識しているときには最強!
夏の朝マヅメやフィーディングしているときには本当によく釣れます。
1時間くらいで5本とか。
likeを使いだしてからデコる確率がグンと下がりました。
なのでどうしても何時も1番に使ってしまいます。(笑)

サイズは選べない
よく釣れるのですが、どうしても子バスが先に食べてしまうらしく
likeで35cm以上のバスは釣ったことがありません。
私がヘタなだけだと思いますが(´;ω;`)ウゥゥ
そしてこんな魚も釣れました(笑)


雷様!
フッキングした時はデカバスだと思って大興奮しました。

皆さんもハイシーズンになったらlike是非使ってみてください。



ではまた。
  


Posted by モコ8 at 23:47Comments(0)ルアー

2020年01月14日

メバル料理

メバルの食し方!
と言うことでまたまたバスではなくソルトネタです。(笑)
皆さんご存じの通りメバルはゲームフィッシュとして優秀なだけでなく
(あの気持ちのいいアタリは癖になりますね~)
食べても非常に美味しい魚です。
ですので今回は私が食したメバルの料理方法を紹介したいと思います。
と言っても2種類しかありません。(笑)

まずは定番の煮つけ!


やっぱりメバルと言ったら煮つけですよね~
身もやわらかくて美味!酒も進みます(笑)
ただ、魚を捌いたことが無い方には釣ってきた魚を捌くのはハードルが高いと思われるかもしれませんが
メバルは比較的簡単な魚だと思います。
私はこちらの動画をみてやりました。ご参考にどうぞ。

分かりやすくて、投稿者の方の話し方も楽しいです♪

2つ目は、アクアパッツァ!
煮つけに飽きたかたにおススメなのが、ちょっとお洒落な食べかた、アクアパッツァです。
意外と作り方も簡単でおススメです。
こちらはワインとどうぞ~


食べかけの写真ですみませんm(__)m

以上、私がおススメするメバルの食べ方です。
刺身も興味あるのですが、寄生虫が怖くてチャレンジできていません。(笑)
他にもおいしい食べ方があったら教えてください。

では、本日はこの辺で失礼します。
次回はバスネタを書きたいと思います(笑)  


Posted by モコ8 at 22:07Comments(0)料理

2020年01月13日

初釣り

2020年 初釣行!
本日は2020年初釣りに行ってきました!
とはいってもバスではなくメバル(^▽^;)
向かったのは家から5分ぐらいの海、テトラ帯を攻めます。
私のほかにも3名ほどアングラーの方がいらっしゃいました。
多分シーバス狙いの方々。


富士山が良く見えて縁起がいい♪
しかも1投目からバイト!
惜しくもバレてしまいましたが、これは大漁かもと期待が膨らみます。

がしかし、現実はそんなに甘くなく結果は20㎝くらいのが1匹のみ( ;∀;)


写真ボケボケ(笑)

今日はバイトがあってもファイト中にばれたり、そもそも乗らなかったり活性は低い感じでした。
本格的にメバリング初めたのが去年の5月で釣行5回程度なので、
メバルに対しての知識が少なくよくわっっていませんが、今の時期のメバルって産卵終わって難しい時期?

まあ初釣りで初魚ゲットできたので良しとします。
釣った魚は煮つけでおいしく頂きました。
では、今日はこの辺で失礼します。


潮汐:中潮
風:東2m/s
時間:17:30~20:00
ヒットルアー:ジグヘッド0.7g + アミアミ1.5(ジャッカル)
ライン:PE0.6号 リーダー4lbフロロ  


Posted by モコ8 at 23:59Comments(0)メバル釣行

2020年01月13日

ブログはじめました

初めまして、明けましておめでとうございます!
モコです。
今日からブログをはじめました。
ということで自己紹介。

幼少期から千葉県のチーバ君のオヘソ辺りに住んでいて、ハゼ釣りなど楽しんでいました。小学校高学年からバス釣りを始め中学生まで楽しんでいましたが、その後バイク等の趣味に浮気しバス釣りはやめてましたが、結婚を機に何か趣味をと思い2009年にバス釣り復帰しました。

現在では3人の子宝に恵まれ、趣味の時間は限られていますが、釣り、子育て、仕事の3立をめざして日々奮闘しています。


ホームフィールドは近所のリバーでおかっぱり、月1くらいで房総リザーバーに行ってレンタルボートで楽しんでいます。

下の写真は去年釣った一番デカいバスです。3月にハートテールで仕留めました。

正直、釣りはへたっぴですが、どうかこれからよろしくお願い致します。(教えてください)

  


Posted by モコ8 at 00:30Comments(0)その他